11月1日多摩の食と農シンポで聞ける話 2
2014年10月31日
多摩の農業の課題や
最先端の取り組みが聞ける
「多摩の食と農による
まちづくりシンポジウム」
ふたりめの講師は、小金井市の高橋金一さんです。
多摩の東部地域は、いわゆる「都市農業」と呼ばれる、
「市街化調整区域」内の「宅地化農地」という問題を抱えています。
多くの人が、いえ、都も国も「農地は緑地や防災避難地、
防火地帯として価値があり、残さなければならない」と
いいながら、農地は、「市街化を準備するための区域にあり、
執行猶予を与えるよ」という中で都市農業が続いているのです。
さらに「残こす必要がある」と全員がいいながら、
「農地」は「個人」のもので容赦なく税金はかかってくるのです。
この問題に、髙橋さんは小金井市の農業委員会の会長として
正面から取り組むとともに、「江戸東京野菜」をつくり、
日本橋にまで出かけて、江戸の野菜をアピールしたり、
JAといっしょにさまざまな活動をしています。
一般の我々にはわかりにくくて、難しい問題ですが、
これも知らなくちゃいけないことだし、農家という「個」の
問題にしてしまうと、「個」では耐えられない問題なので、
一般の我々も入って「面」にする必要があります。
だって都心とはいえ、住んでる近くに農地が欲しいし、
やさい販売所も欲しいし、ときには土をいじりたいから。
都市よりの地域とはいえ、やっぱり自然があって
ゆったりしているのが、多摩地域の魅力だから。
「面」のチカラって大切です。そんな思考の深まりがある、
「多摩の食と農によるまちづくりシンポジウム」です。
~つつく~
※「あつマルシェ」と「地場野菜ナイト」は自由参加ですが、
午後からの「シンポジウム」は申し込みフォームからの
申し込みが必要です。下記から申し込みをお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/215429/
最先端の取り組みが聞ける
「多摩の食と農による
まちづくりシンポジウム」
ふたりめの講師は、小金井市の高橋金一さんです。
多摩の東部地域は、いわゆる「都市農業」と呼ばれる、
「市街化調整区域」内の「宅地化農地」という問題を抱えています。
多くの人が、いえ、都も国も「農地は緑地や防災避難地、
防火地帯として価値があり、残さなければならない」と
いいながら、農地は、「市街化を準備するための区域にあり、
執行猶予を与えるよ」という中で都市農業が続いているのです。
さらに「残こす必要がある」と全員がいいながら、
「農地」は「個人」のもので容赦なく税金はかかってくるのです。
この問題に、髙橋さんは小金井市の農業委員会の会長として
正面から取り組むとともに、「江戸東京野菜」をつくり、
日本橋にまで出かけて、江戸の野菜をアピールしたり、
JAといっしょにさまざまな活動をしています。
一般の我々にはわかりにくくて、難しい問題ですが、
これも知らなくちゃいけないことだし、農家という「個」の
問題にしてしまうと、「個」では耐えられない問題なので、
一般の我々も入って「面」にする必要があります。
だって都心とはいえ、住んでる近くに農地が欲しいし、
やさい販売所も欲しいし、ときには土をいじりたいから。
都市よりの地域とはいえ、やっぱり自然があって
ゆったりしているのが、多摩地域の魅力だから。
「面」のチカラって大切です。そんな思考の深まりがある、
「多摩の食と農によるまちづくりシンポジウム」です。
~つつく~
※「あつマルシェ」と「地場野菜ナイト」は自由参加ですが、
午後からの「シンポジウム」は申し込みフォームからの
申し込みが必要です。下記から申し込みをお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/215429/
Posted by へみんぐうえい at 12:36│Comments(0)